あ!ハゲてる!猫の舐めすぎハゲ2つの原因と通院レポ

病気・通院・シニア猫

ご訪問ありがとうございます。
ねこインテリアBOOKヤノミサエです。
@uzura_scope

少し前からちぃたんの過剰なグルーミングがはじまりました。
数日で少しおさまったので、「大丈夫かな?」と慎重に様子を見ていたのですが、ぶり返してしまいさらに激しくなったので、長年お世話になってる動物病院へ行ってきました。

おひさまサイコウ♪

ちぃたんが小さいころからずっとお世話になっている先生。てんかん症状のことも分かってくださってるし、お薬アレルギーのことも分かってくださってるので、ちぃたんは調子が悪くなったら必ず同じ先生にみていただいてます。

状況をお話して、様子を見てくれた先生がひとこと。

「ストレス性の単なる過剰グルーミングじゃなくて、アレルギーだと思いますよ。かなりひっかいてて、かさぶたとか傷出来てるでしょ。相当かゆいんだと思います。過剰グルーミングだったら、ここまで傷出来ないんですよね。」

診察室に貼ってるファイザー㈱のチラシ

先生曰く、舐めすぎハゲには大きく分けて2つの原因があるのだそう。ものすごく簡単に書くと、

・ストレス(傷などはできないタイプ)
・アレルギー(かゆすぎて激しくひっかくなど傷ができるタイプ

今回のちぃたんの症状は、何らかが原因の、後者のアレルギーということでした。

気温の高い今時期は、ダニ・ノミの繁殖や活動が特に活発な時期。 うちのお猫さまたちは外へは出さず完全室内飼いなのですが、何かのタイミングでノミやダニにかまれて、アレルギーが出たのかもしれません。(過去にちぃたんとウズラがそろってノミにかまれたことがありました。今回ノミチェックはしたのですが、見当たらず。)

ただ、このようなかゆみは、ノミやダニが原因ではない場合もあるとのこと。例えば食物アレルギーなどです。

「最近何か変わったもの多べたり、フードやおやつを新しく変えたりしませんでしたか?」

と聞かれたんですが、フードについては思い当たることがなくって…。
原因が何かが現時点では特定ができないのですが、食べ物ではないような気がしつつも、否定もできず。

この場所は譲らないから!(ハゲてても強気)

久々だったので血液検査もしてもらったのですが、基本的には健康ですよとおっしゃっていただけて一安心です。
ただ、肝臓の数値がイマイチだったので(ちょっと痩せてきたのもコレが原因かも)、今回は炎症止めのお薬と肝臓のお薬をもらってきました。2週間分いただいてるので、またお薬がなくなるころに先生にみていただくことに。

今回の過剰グルーミング。数日で少し状態がよくなったので様子を見てしまったのですが、もっと早く連れて行ってあげればよかったなと、本当に大反省です。
季節の変わり目、猫も人も体調を崩しがちですが、あれ?と思ったら早めに病院行かなくちゃですね!
(自分に言い聞かせてます)
あ、ちぃたん自身はハゲ以外いたって元気なので、安心してください♪

ねこインテリアBOOK ヤノミサエ

78,952 views

幼少期から猫と暮らし、現在は4匹のお猫さまと暮らすフォトスタイリスト。 読者数14万人越え人気ブログ「インテリアと暮らしのヒント」のメンバー。 猫と暮らして...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 2 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. やい

    ヤノさんこんにちは。
    先日はインスタにて脱走防止ゲートのプラダンについてご相談にのってくださりありがとうございました。

    ちぃたんのこと、心配ですね。
    いつも読んでいるブログで似たような症状で治療の過程を書かれている方の記事があったので載せてみます。
    過去記事なども見てみてください。
    http://cuteobento.blog.jp/archives/80876302.html
    もうご存知でしたらすみません。

  2. ねこインテリアBOOK ヤノミサエねこインテリアBOOK ヤノミサエ

    こんにちは。気にかけてくださってありがとうございます!
    今回のアレルギーが一時的なものであればよいなーと思ってはいるのですが、長引くものであればしっかり向き合わないとね、と思っています。性格的にもデリケートなので、引越しなど春からの変化が体に出たかもね、とも言われたのですが、しばらく様子見てみますね。
    情報はとてもありがたいです。本当にありがとうございます!