【前編】IKEAで簡単♪水が飲みやすいウォータースタンド作りました

■猫との暮らし

ご訪問ありがとうございます。
ねこインテリアBOOKヤノミサエです。
@uzura_scope

愛用しているIKEAの竹製プラントスタンド。フェイクグリーンを入れて飾っていたのですが、これがお水ボウルのスタンドにちょうどいいサイズだということに気がついてしまいました!
というわけで、お水の器を置くスタンドとして愛用中です。

IKEA NYSKORDAD プラントスタンド2点セット 竹
大・小の2個セットで入ってます

このプラントスタンドは大・小の2つセットになっていて、組み立てて使うのですが、今はIKEAのHPからページが削除されていました。売り場でも99円とセール価格になっていたので、もしかすると廃盤商品になるのかも???
私が今月のあたまに買い足しに行った時には、売り場にまだ山盛りでしたが、ちょっと商品在庫的に不安な感じ…。もし購入される場合は、IKEAのHPでぜひ在庫確認してから行ってみてくださいね!

今回は水飲み用の器を置いてみました。小さいほうには、愛用のDESIGN LETTERSデザインレターズのメラミンボウルを乗せて、大きいほうには、IKEAのVARDAGENヴァルダーゲンのサービングボウルを入れました。
プラントスタンドは上向きでも下向きでも使えるので、器に合わせて良い向きで使ってもらってOKです。ただ、構造的には写真向かって右側の向きで使うと、ちょっと耐久性が…怪しそうです。

大きいほうのスタンド+ IKEAのVARDAGENヴァルダーゲンボウルのセットだと、高さは約14cm。一般的な足つきタイプの猫用食器は11cm前後が多いので、少し高めでしょうか?
わが家のお猫さまたちはみんなオスなのと、よく「大きいですねー」といわれるのですが、このくらいの体系だと高さ14cmでも問題はなさそうです。むしろ、高さがあって本当に飲みやすそうにしています(笑)

大きいほうのスタンドは、中にボウルを入れるようにして使ってみました。器の重さと水の重さがあるので、耐久性がちょっと…怪しそう。とりあえず今、様子見中です。(※半年使ってダメでした!詳しくはコチラから)
たまたま私用に使っていた VARDAGENヴァルダーゲンのボウルがピッタリだったので、お猫さま用におろしました(笑)

小さいほうのスタンドはひっくり返して、上にボウルを乗せて使っています。この状態で高さは約13cm。やはり、一般的な足つき食器よりは少し高め。子猫ちゃんにはキツそうだし、足が短い子だとキビシイかも???

使ってる方も多そうなヘルスウォーターボール。わが家でも以前使っていたのですが、最近はちょっとご無沙汰で。せっかくなので引っ張り出してきました。こちらはSサイズで、お水用にしていたものです。高さは約14cm。
水飲み用の器は深さのあるものを使っているので、小さいほうのスタンドを使っても10cm超えになっちゃいますね。

茶トラのレオちゃんの水飲みスタイルは「フチ飲み派!」飲むたびにどんどんお水が外にこぼれていくので(笑)、下にはクリアファイルを敷いています。

このプラントスタンド自体は竹製なのですが、防水処理や防腐処理などはされていなさそう…。長く使っていると、水気で変色したり、腐ったりするかもしれないなーと。
あと、1枚板ではなくて接いでいるので、器と水の重さにどれくらい耐えれるかなーというのも気になるところ。ぐらつくし(笑)
しばらく使って、様子を見てみることにしますね。

猫たちが出来るだけ楽な姿勢、頭の向きで食事が出来たり、お水が飲めるよう、高さのある食器や台を使うようになりました。床上りがあるほうがホコリも入りにくく、衛生的です。

これからも、手ごろなものでいいものがあれば、ご紹介したいと思います♪
明日はご飯皿で試してみたレポートをご紹介しますね。
↓ ↓ ↓
★記事はこちら★

ねこインテリアBOOK ヤノミサエ

78,952 views

幼少期から猫と暮らし、現在は4匹のお猫さまと暮らすフォトスタイリスト。 読者数14万人越え人気ブログ「インテリアと暮らしのヒント」のメンバー。 猫と暮らして...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。