【後編】IKEAで簡単♪ご飯皿スタンドを作りました

■猫との暮らし

ご訪問ありがとうございます。
ねこインテリアBOOKヤノミサエです。
@uzura_scope

前回お伝えした、IKEAの竹製プラントスタンドで作るウォータースタンド。
作るっていうか…乗せてるだけなのですが(笑)、今回はご飯皿を乗せてみよう!というレポートです。

これ、ボクのお皿なの

わが家のお猫さま用のご飯皿は、プラ製ではありません。一時期、ちぃたんがお皿をガリガリかじるのが流行ってて(泣)、プラだと傷だらけになってしまったことがあって。そんなこともあって陶磁器を使っているのですが、まぁ~私がよく落とすので割れます。結果、今はみんなのお皿がバラバラに…汗。

ちなみに、上のお皿はうーちゃん&ちぃたんが今使ってるお皿なのですが、ダイソーさんの100円のお皿です。

高さ約2cm

大きな方のプラントスタンドを使って、さかさまにひっくり返した状態で、上にお皿を乗せています。お皿の底もまっ平なので、安定して乗せることが出来ます。この向きで上にお皿を乗せるほうが、耐久性は良さそうです。

ちなみに、お皿を乗せた状態でのスタンド込みの高さは、約14cmです。

ボクのお皿は無印さんなんです

キキちゃんのお皿も、大きい方のスタンドに乗せてみました。キキちゃんの使ってるお皿は無印良品さんのお皿なのですが、このお皿、残念ながら廃盤商品で…泣。でも、すっごく食べやすそうなんですよね。サイズ的にもちょうどよくて愛用してたんですが、まさかの廃盤…。哀しい…。

お皿を乗せた状態での高さは、約15.5cmです。小さい子だとしんどい高さかもしれませんね。

食べやすいニャ

わが家のお猫さまは、ご飯が大好きすぎて、ガッついて食べてしまうほうなので、ご飯皿をこのスタンドの上に乗せるのは、不安定でぐらつくので無理かなと。(あっという間に倒してしまいそうです)
水を入れた器なら、水の重さと器の重さがあるので問題なさそう…。

というわけで、わが家では、このスタンドはお水のスタンドとして利用しています!

お水編、ご飯編とご紹介しましたが、参考になればうれしいです♪

ねこインテリアBOOK ヤノミサエ

78,952 views

幼少期から猫と暮らし、現在は4匹のお猫さまと暮らすフォトスタイリスト。 読者数14万人越え人気ブログ「インテリアと暮らしのヒント」のメンバー。 猫と暮らして...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。