割れにくい猫食器に新調&無印冷水筒をフード保存容器に(Vlog更新しました)

■猫との暮らし

ご訪問ありがとうございます。
ねこインテリアBOOKヤノミサエです。
@uzura_scope

お猫さまの食器は陶磁器を使っているわが家。
プラ製に比べて傷がつきにくいのは良いのですが、私がうっかり落としてしまったり、ちぃたんがお腹がすくとお皿を落とす癖があるので(注意をひこうとして落とすんです)、割れることも多々あります。

お皿を買うときには予備も含めて5皿買うようにしているのですが、なんと4皿が割れてしまい、みんなのお皿がバラバラになってしまったので、今回新年に向けて、お猫さま用のごはん皿を新調しました!

~今日の画像はすべてVlogから~

今回新調したお皿は、日本製の強化磁器です。陶磁器専門店西田さんというお店の自社オリジナル商品なのだそう。
西田さんはヒト用の食器屋さん(ヒト用っていうのもなんだかおかしいのですが、笑)なので、このお皿も人間が使ってOKな仕様。特にペット用として作っていないということですね。
強化磁器ということで、割れにくく耐久性がある点もとてもうれしい!


今かなり在庫が少なくなってるのですが、Yahoo店のほうはもう少し在庫があるっぽいです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nishida-store/170082.html

広がっていないデザインのほうは、まだ在庫があるようで。デザインのバリエーションがいくつかあるので、よかったら見てみてください。こちら↓はお皿のフチが上に直角に上がる感じのデザインですね。


そして、キャットフードの保存容器も見直しました。
これまで無印良品の米保存容器を使っていたのですが(書籍でもご紹介をしたあの容器です)、デザイン変更となった新デザインのほうは使いづらくなってまして…。これはみなさんにオススメできないなーということで、ここ半年ほどは、お茶作りで愛用している無印良品のアクリル冷水筒を保存容器に使っていました。持ちやすいし、プラ製で軽くて、ほんと便利に使ってたんです。

が、しかし…。こちらも今仕様変更中で、現時点では買えない商品となってしまってます。12月上旬くらいから、店頭・ショップから商品を引き上げており、今は新商品検討中らしいのですが、近日中に新デザインが出る予定はないそうで…。ものすごく使いやすかっただけに、ほんと残念。本体を持ちやすいよう、少しくぼみがある点もすっごくよかったんですよ。

無印さん以外でも、こういう冷水筒というかお茶ボトルで、横に倒しても大丈夫なゴムパッキンが付いてるタイプの物を選んでおくと、密閉できるのでキャットフードが湿気なくて◎
プラ製で軽いものを選んでおくと、扱いやすいですね。あと、冷水筒って液体の注ぎ口があるので、フードをお皿に入れやすいんです♪

今、代用できるような冷水筒を今取り寄せて使ってるので、また使用感レポートしたいと思います。
(あ~それにしても無印冷水筒は本当に残念!)

今回もVlogを作りましたので、こちらもどうぞご覧ください♪

ねこインテリアBOOK ヤノミサエ

78,952 views

幼少期から猫と暮らし、現在は4匹のお猫さまと暮らすフォトスタイリスト。 読者数14万人越え人気ブログ「インテリアと暮らしのヒント」のメンバー。 猫と暮らして...

プロフィール

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。