【YouTube】わが家のねこじゃらしがすごく短い理由/ウールサッキングの猫

ご訪問ありがとうございます。
ねこインテリアBOOKヤノミサエです。
(@uzura_scope)
いろんな猫オモチャがある中、やっぱり人気なのが、シンプルなねこじゃらし。
わが家でもモチロン人気なのですが、一般的な猫じゃらしとはちょっと違う点がありまして…。それは…。
すっごく短い!!!

買ってきたら、使う前にまず短くカットしています。
というのも、うーちゃんは「ウールサッキング」という癖がありまして、繊維類をかじって食べてしまうことがあるんです。
猫じゃらしも、気が付いたら先っちょがなかったこと多数…汗。
かじるだけならよいのですが、そのあと食べてしまうので、詰まって腸閉塞になることも。
なので、予防のために、先っちょの部分をあらかじめカットしています。
「短くなったら遊ばないかなー?」なんて思って心配していたのですが、全然遊びます(笑)
どうやら、長さはさほど問題ではなかったようです。
あ~ヨカッタ!!!
YouTubeに、短いねこじゃらしで遊ぶうーちゃんをアップしました。
よろしければご覧ください♪
(※鬼滅の刃ごっこしています。知らないか方、変な用語いっぱいでスミマセン!)
↓画像クリックでYouTubeに飛びます↓
布製品をすべてかじったり食べてしまうわけではないのですが、かなりの確率でかじって食べてしまうので、とにかく、うーちゃんの手に届く範囲で、布製品を排除しています。
キッチン周りには布巾類など一切置きませんし、タオルをその辺に置きっぱなしなんてとんでもない!
カーテンなどは一切興味がないらしく…。
でも、これはぶら下がってるからで、床置きにたたんでおいてあったら、かじってるかも。
とにかく、治る病気でないので、人間がいかに対策するかが大事です。
見た目には不細工な猫じゃらしですが、「ウールサッキング」の猫ちゃんでお悩みの方は、短いねこじゃらしオススメします!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。